小児矯正について
子供の矯正では、成長途中の骨の動きを利用して治療をしていきます。
その時の歯並びの状態だけでなく、成長によって歯並びが変化することも考慮に入れる必要があり、特に永久歯が生え揃う前の治療は見極めが大事です。
また、小児矯正には1期治療と2期治療があります。お子さまによって1期治療を行うべきか、永久歯が生え揃うまで待つべきか、両方の治療を行うべきかの判断が異なり、場合によっては早期に矯正歯科治療を行った方が良いこともあります。
お子さまの歯並びは早めに相談することをおすすめいたします。
にしおか歯科医院では、専門的な知識と経験を持つ矯正専門医による矯正治療を行っております。
お子さまから大人の方まで、一人ひとりの歯並びや噛み合わせに合わせた最適な治療をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
第Ⅰ期矯正治療(初期治療)
5才~12才頃が対象です。乳歯と永久歯が混ざった時期(混合歯列期)は、歯列の幅を広げる、あごの成長を促進・抑制するなど、土台からしっかり整えていきます。
矯正装置も取り外しできるものや夜間のみの装着などが多いため、負担も少なく、痛みもほとんどありません。
第Ⅱ期矯正治療(本格治療)
永久歯が生えそろう12才頃を目安に治療を開始します。
治療をスタートさせるのに年齢制限はありませんが、歯や身体へかかる負担を少なくするために、できるだけ早く始めることをおすすめしています。
歯並びを整えてしっかり噛める口元になるよう治療を行います。
小児矯正の治療法
第Ⅰ期矯正治療
プレオルソ
当院では小児矯正の第1期治療として、機能的マウスピース型矯正装置「プレオルソ」による矯正治療を導入いたしました。
歯並びは、お口周りの筋肉の影響を受けています。 子どもの時期は身体が成長過程であるため、お口周りの筋肉のバランスを整えやすいタイミングだと言えます。
そこで開発されたのが、適切にお口の成長を促し、大人の歯が生えてくる土台を作るための機能的マウスピース型矯正装置「プレオルソ」です。
機能的マウスピース型矯正装置「プレオルソ」には3つの特徴があります。
料金の目安 | 110,000円(税込) |
---|
プレオルソの特徴
やわらかい
プラスチックなどは使わず、やわらかい素材を使っています。
お口にフィットするので、違和感や痛みも少なく着けることができます。
取り付けは家の中だけ
簡単に着け外しのできる装置で、着けるのは日中の1時間と就寝中だけです。
一般の装置と比べてお口のケアがしっかりとできるので、虫歯のリスクも少なくなります。
咬み合わせや筋肉のバランスを整える
歯並びの原因となる筋肉のバランスを根本から整えてあげることを目的とした装置なので、歯並びだけでなく咬み合わせや筋肉のバランスも整えることができ、「口元が引き締まる」「治療終了後の後戻りの可能性が低くなる」などのメリットがあります。
プレオルソの特徴について、メーカーによる動画をご紹介いたします。 さらに詳しくお聞きになりたい方は、お気軽に当院へご相談ください。
第Ⅱ期矯正治療
永久歯がほぼ生えそろった中学生頃から行う本格的な矯正治療です。歯並びだけでなく、噛み合わせ全体を整えることで、見た目だけでなく機能面の改善も目指します。
ワイヤー矯正やマウスピース型装置(インビザラインなど)を使用し、患者さま一人ひとりの状態に合わせた治療をご提案いたします。
ワイヤー矯正
準備中
マウスピース矯正
準備中